クラウドファンディングに思うこと
今回、思いつきで始めたクラウドファンディング、実際にやって分かったこと、それはとても良いシステムであることと、今後いろいろな形でさらに発展していくだろうということ。 今日ははるか遠く、カナダよりご支援を頂いた。 それも来年日本に帰国してからでいいですか?という連絡を頂いてか...
なんとCampfireトップ画面に掲載中です
昨晩、立て続けに高額支援をいただき、現在のところ、56000円と10%を超えました! おまけにCampufireサイトのトップに表示してもらっています。 自分がパトロンになった時のことを考えると、なかなか一回見ただけでは支援していない。...


連日トマトの収穫ラッシュが
今年の最初の山が来ていると、このあいだ書いたが、次々に波状攻撃のように収穫のラッシュが押し寄せている。 今年は販売状況があまりよくなく、普段出しているスーパーからの発注があまりないせいで、注文以上のトマトは業者さんに出さざるをえない状況になっている。...
一人目の支援者が現れました!
先ほど一人の方に支援を頂きました。 それも8500円のやつです。 ありがとうございます! なんだか嬉しいですね。


春を感じる電気自動車
普段乗っている車はトマト運んだりするので、ミニキャブミーブという軽の箱バン型の電気自動車に乗っている。 大体、一日50㎞から60㎞しか乗らないので、航続距離が120㎞ぐらいなので、ちょうどいい。 最近は充電できるところもあちこちあるので、片道60㎞ぐらいまでの遠出ならちょこ...

トマトジュースのクラウドファンディング、ついに公開!
再審査も無事通過し、ついに公開の運びとなりました。! フルーツトマトで作る、極旨のトマトジュースを製品化したい! 製品化することはするんだけど、ロットが増えれば増えるほど単価が下がるので、予め確定した販売数がわかるのはありがたいし、既に50万以上先行投資もしているので、こう...

トマトジュースいよいよ最終申請
Campfireでクラウドファンディング予定のトマトジュース、土曜日に申請して、昨日審査が通ったのですが、一部修正箇所があり(年齢が間違っているのを訂正、リターンの写真にロゴのイメージを貼り付ける等)再申請しました。 承認され次第、公開する予定です。...


廃棄される農産物
農業やってると、どうしても食べられない収穫物を捨てることはある。カビが生えているとか、病気が入っていて、苦いとか。そういうのは仕方ないとして、全然食べれるんだけど、経済的に出荷すると赤字になる、つまり箱代、運賃、各種手数料払うと、販売金額より経費の方が多くなる、という理由で...


本格的な春が来ました。
昨日、ハウスの内張りのカーテンを上げた。(上げる前の写真撮り忘れた) 写真の左に写ってる、結んであるやつと、巻き上げてある、フィイルム。冬の間は保温のために垂らしてあるのだが、春、夏になると、換気するので巻き上げたり、紐で結んで上げる。うちは2枚垂らしてあるので、1枚は巻き...

僕らのフルーツトマトを使った、トマトジュースのクラウドファンディング始めました!
僕らの作り方は植え替えが多いので、どうしても青で収穫したトマトが出ます。また、今頃から6月にかけて、生食用としては出荷できないトマトもたくさん出る。 個人的にはソース用としてレストランに分けてあげたり、ちょこちょこ直売所で売っていたのだが、人数、面積が増えた今、人によっては...