野菜高騰、からの下落
この間正月だったと思ったら、早くも4月。
去年末からの異常な野菜相場も一段落、どころか暴落。予想はしていたが、葉物野菜は苦しい戦いが続いている。
個人で作っているトマト、アスパラは相場に振り回されることもなく、順調に売れている。
トマトは3月下旬に大きな山が来て大変な目にあった。が今は落ち着いている。
発注量と受注量のバランスが丁度取れていていい感じだ。
アスパラが3年目で、春からのスタートダッシュがすごく、いきなりドカンと来た。
このまま取れ続けたらヤバイ!と思っていたが、この2,3日の冷え込みで急ブレーキ。
宮崎の施設野菜は3,4,5,6月の4か月で年間売り上げの半分以上を売り上げる。この期間、いかに収量をとるか、そしてどれだけ高単価で売り切るかが勝負の分かれ目。
たくさんで採れたからといって、安く売ってしまったのではどうしようもない。2018シーズン、まだまだ始まったばかり。これから頑張っていきます。
それと、今年の試みとして楽天に出店してみた。通常のプランだと月々の出展料が高すぎて無理だが、特別プランが提示されたので。とりあえず1年だけやってみようと思う